人間関係、ストレスですか?

新年度スタート!晴れやかな気持ちと同時にやってくる人間関係の悩み…少しでも減らしたい!!そんな方に読んでもらいたいコラムです。

私の住む長野県松本周辺では、例年桜の見頃は4月中旬ですが、今年は4月上旬に満開を迎えました。「さくら咲いたら1年生~」なんて歌がありますが、長野県で生まれ育った私は
「それはないわ…(-_-;)」
とずっと思っていました。が、今年はそれが現実に!この春、娘の入園を迎えましたが、満開の桜に見守られながらの入園式となり、大変思い出に残るものになりました。みなさんにとっても、4月は入園・入学、入社、進級、昇進、異動等、新たな生活を迎える方が多いですよね。期待に胸を躍らせて新生活が始まったものの、新たな人間関係に戸惑った経験はありませんか?もしくは今まさに困っていますという方いませんか?そのストレスが少しでも減る方法を3つ紹介させていただきます。

グチは溜めずに吐き出そう!

新しい環境になると通勤や通学の経路、仕事の内容、人間関係、細かいことを言えばいすや机まで変わってしまうことがあります。変化は楽しみでもありますが、当然ストレスにもなります。今までと違うといったことがストレスになって、小さなことから大きなことまで不満や不安が溜まってきてしまいがちです。そんなときついつい、グチをいってしまう・・・。
「グチを言うと余計にストレスが溜まるから言わないほうがいい」なんて言うことを耳にすることもありますよね。その原因に次のようなことが考えられます。

  • いくら話しても結論が出ない
  • 自分のグチを否定する返答が返ってくる
  • 話していたはずなのに、いつの間に相手に話を取られていた
  • では本当にグチは言わない方が良いのでしょうか?
    グチはあなたの大切な感情です。

    考えるから、感じることがあるからグチが出てくるのです。だからその感情を放置して心に閉まっておくことは、あなたの心身にとって毒ではないでしょうか?とある昔話でも、王様の秘密を知ってしまった床屋が我慢しきれずに穴を掘って叫びますよね?!「王様の耳はロバの耳―!」って。だから私は友人に時々お願いします。「今からボヤくから、ただ聞いて」と。こうすれば、ただ感情を吐き出すだけなので、そもそも結論はないんだと最初から分かりますし、聞いてもらうだけなので、否定されないし話をとられることもありません。適度にグチ=感情を吐き出すことでストレスは減らせますね。また、上級者の方は吐き出した感情を客観的に捉え、何に苛立ちを感じたのか、怒ったのかを分析するとあなたのグチを作っているものの正体がわかります。

    愚痴を言うのがダメなのではなくて、どこでもかしこでもグチをいうのはダメなのです。場所や時間を決めて言えば、あなた自身と向き合う大切な時間になりますね。

    何をどんな風にしてほしいか聞いてしまおう!

    新しい環境では、ついつい相手のことが気になってしまって何かしてあげたいんだけれど逆に相手の迷惑になってしまうかもしれない、何もしないでおこう。その結果ちょっとしたことが協力し合えなくても、いろんなことがスムーズにいかない。スムーズにいかないのでいつのまにかストレスをためてしまう。人見知り、引っ込み思案という方に多いのがこの傾向ですね。

    少しハードルが高いと感じる方もいると思いますが、もう相手に何をどんなふうにしてほしいかをストレートに聞いてしまおうと、いうことです。なんでそんなことする必要があるのか?それは「自分がされて嬉しい=相手も嬉しい」とは限らないからです。例えばあなたが上司だったとして部下の営業成績を褒めようとおもったとします。営業成績があがった結果そのものを褒められて喜ぶ人もいれば、結果よりもその結果に至るどうやって売り上げをのばしたかという過程を褒めてほしい人もいます。ただ褒めただけでは相手に届かないこともあるわけです。ほめたもののあまり気持ちがとどいていないようであれば聞いてしまいましょう。「成績が上がったことより、進め方でなにか新しい取り組みをしたの?良かったら教えてくれない?」と。これは目上の立場にある方であればハードルも低いと思いますので、お試しください。

    そのままを受け止めよう!

    とにかくいろいろ考えすぎてしまうひとにはこれです。もう、あれこれ考えるのは止めて、「そういう人なんだ」と受け止めましょう!「もう諦めて無感情になれということか…」と感じた方、そうではありません!!そもそもあなたと相手は別の人間、“違って当り前”なのです。だから価値観が違う、思考が違う、感じ方が違う仕方ないのです。その違いに悩み続けるのか、受け止めるのかで行動が変わってきます。行動が変われば相手との関係も変わってきます。悩むことに使っていたエネルギーを、仕事や勉強、趣味などそのエネルギーを別の場面で使えますよ。

    今回紹介させていただいたものは私がよく使っている方法です。コーチングアカデミーの授業ではもっとあなたにピッタリの人間関係の悩みを解決するヒントを見つけられるかもしれません。いまよりもっと人間関係を楽に楽しくしたい方、ぜひコーチングに触れてみてください♪

    この記事を書いたインストラクター

    赤羽 未来子(インストラクター紹介ページへ)