新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、私たちの生活を支えてくれている、お医者さんや看護師さんをはじめとした医療従事者のみなさん、危機対応にあたる公務員のみなさん、配達を担う物流事業者、スーパーやドラッグストアなどの販売員のみなさん、バスや地下鉄など公共交通の職員のみなさん、「最前線」で働いてくださっている皆さんに心より感謝いたします。
望むと望まざると私たちの生活のスタイルや価値観は日々変わってきています。お互いがお互いを尊重し、よりよい社会になるようコーチングの考え方やスキルが皆様に役立てばと心から願っています。


気が付くと今年も7月(このコラムは2022年7月に掲載)、みなさんが年明けに立てた目標は順調に進んでいますか?かねてよりやりたいと思っていたこと、やらなきゃとおもっていることは結果に向かって少しずつでも進んでいますか?今回はみなさんひとりひとりが「前進するために」の一つの方法として私、森田舞がコラムにしました。

前進するために、一人よりもコーチをつけて

自分のことはわかってる?わかってない?

  • 自分のことは自分で一番わかっている!
  • 自分のことなのに、自分がわからない・・・
  • 皆さんは日々の生活でこんなこと、耳にしたり思ったりしたことはありませんか?

    「わかっている、わからない」そう思うことはどちらもあっていると思います。

    自分が一番わかっているという背景には、人は、だれしも「誰もに言ったことがない」ことがたくさんありますよね。(嫌われそうで、人には言えない・・・とかも含めて)。だからこそ自分一人で考えて頭の中に正解を持っている。そんな本当の自分を知っているのは私だけなのだから自分のことは自分がわかっていると考えたくなります。

    でも、それと同時に、「自分のことなのに自分が分からなくなること」もあります。身近な例で言えば、お休みの日に、「ちょっとご飯でも食べに行こうか?何食べたい?」と聞かれたときに、「うーん、あれも良いけど、あれも良いかな。でも、今日の気分は何だろう・・・。何が食べたいんだろう」って思うことがあったりします。そういう時に、1人で考えるよりも、「ガッツリ系?さっぱり系?和食・中華・イタリアンとかだと何が良いかね~」など聞かれたりして、誰かと話していると、「あ!それ良いかも」とか「その手(選択肢)があったか!」って気づけることもあります。
     
    他にも、「何がしたい?夢や目標は?」「どんな人生を送りたい?」って聞かれたときに、「一体、何がしたいんだろう・・・。どんな人生を送りたいんだろう・・・。」ってわからないことがあります。聞かれることによって考えるからこそ、人と話しながらだと自分のことにより広く深く気づけることがあります。

    「自分のことをより深く広く考えたい」そんな時に、役立つ方法の一つが「コーチングのセッション(コーチングを受ける)」です。セッションとは、カウンセリングのように1対1で対話すること。コーチは、皆さんの人生を皆さんが自分自身で人生のハンドルを握り、前に進めていくサポートをする専門家。「質問・傾聴・承認」を駆使して、「頭や心の中を整理したり、向き合うお手伝いをしたり」をします。

    これが、一度受けてもらえると「あ!なるほど!コーチと話しをしていると、気づけることが違う!!」って体感してもらえるかと思います。

    スポーツ選手がコーチをつけるように、自分の人生にコーチをつける

     
    最近、自分自身もセッションを受けたり、新規で継続のクライアントさんのセッションを数名スタートしました。今の時代、オンラインでもセッションができるため、私のコーチは県外の方ですし、クライアントさんも県外・県内の方と地域を問わず幅広い。セッションでは、自分の人生や日常について向き合うことで、いろいろな物事のスピードが速くなります。自分でもそれを体感し、クライアントさんの変化を見せてもらえることがとっても面白い。

    「こんな変化が起きるんだ~!」って自分や周りを見ていると、「人生って自分で変えられるし、創れる!」を実感しています。私自身、今は「やりたいことがあって、それをどうやって進めていくか?」をサポートしてもらっています。私自身の変化としてはセッション受けてみて、スケジュール帳に書く予定がガラッと変わりました!自分だけで自分と向き合っていると、「いつもと同じ」を選びがち。それがセッションを受けて変わったことが、単純に面白い!!
    自分も変わっていることが実感できているから、周りの人もきっと変わることができるって信じられます。スポーツ選手がコーチをつけるように、自分の人生にコーチをつけることで選択肢が広がったり、行動を前進させていくことができたりにつながっていきます。

    もし皆さんにコーチをつけたら、どんなことと向き合ってみたいですか?

    どんなことをコーチと?

     
    コーチをつけるとか、コーチングを受けるとかって特別な感じがするかもしれません。もし「自分なんかが・・・」とか「このぐらいのことは自分で何とかしなきゃ」と頭をよぎったのなら、そんなことはありません。そこがコーチをつけるのを試してみる考え時なのかもしれません。

  • 1人で頭の中でグルグル考えて、考えすぎてしまうとき
  • いろいろなところに考えが飛んで、まとまらないとき
  • 考えても答えが出ないから、考えるのを放棄してしまっているとき
  • やりたいことがあるけど、何からやって良いかわからないとき
  • コーチングはこういったときにも効果を発揮します。
     
    コーチングセッションを受けるという選択肢、もっと広がったらいいなって感じています。コーチングアカデミーでは、コーチの紹介もしています。体験セッション(3,300円)もありますので、お気軽にご相談ください。コーチが皆さんの人生を前進させることに役立てるのであれば、コーチという仕事、生き方をしている私たちは本当に幸せです。
     ↓
    コーチングセッションお申し込みフォーム(別ページに遷移します)

    この記事を書いたインストラクター

    森田舞
    (インストラクター紹介ページへ)

    2023年度に向けてイベント目白押し!

    2023年度に向けてコーチングアカデミーはコーチングを多くの皆さんにいろいろな角度から知ってもらうため、ビジネスコーチングセミナー、体験型のコーチングセッション、ガイダンスセミナー、コーチングアカデミーのメソッドを取り入れた「味方学」など企画を開催中です!ぜひコーチングきいたことあるけど、知り合いが学んだと言っていたけど、会社の研修ですこしやったけどなど入り口はどんなことでもOK!ぜひ、ご参加ください。すべてのイベントで入校を迫ることは決してありませんのでご安心ください。

    資料請求はこちら

    新型コロナウィルス感染拡大防止対策について

    授業に伴い、在校生・卒業生の皆さんに安心して授業を受講していただけるようコーチングアカデミーでは、感染防止対策を以下の通り行っています。
    ・インストラクターはマスクを着用します
    ・教室内は、換気を十分にします
    ・ソーシャルディスタンスがしっかりとれる席の配置をします
    ・手指の消毒液を置きます。諏訪校・スマートレイクと塩尻校・えんぱーくについては施設の入り口にある施設設置のものをご利用ください

    生徒さんへのお願い

    ・授業中はマスクの着用をお願いします
    ・授業中は常に教室内を換気します。寒いことがありますので、カーディガンなど『はおる』ものをお持ちください
    ・少しでも体調が悪いときは、無理せず授業をお休みしてください。
    ・元気だけれど濃厚接触の可能性ありなどの時はオンライン授業も活用してください。
    皆さんとお会いできること、皆さんの学びの力となれることをスタッフ一同楽しみにしております。