楽しく♪学び続けるコツ教えます♪


子育て中の親御さんのお悩みでよくお聞きすること。
「帰ってきても宿題やらない。」
「お休みのときはなおさら!ダラダラとゲーム、携帯ばかり。だからイライラして、つい叱ってしまうんです…」
ええ、ええ。そうですよね。我が家でもあるあるな光景でした。(…自分から進んで勉強してくれたらいいのに。)と、親はついつい期待してしまいますね。

勉強は好きですか?

コラムを読んでくださっているあなたにお聞きしますね。

「お子さんは勉強好きですか?」

ではもう一つ

「あなたは勉強好きでしたか?」

うーーん。
私(田中優美子)の場合、好きな教科もあったけど…「No!」と力強く言います(笑)!
できれば遊んでいたかったです。だから、子どもの気持ちもわかるし、わかるからこそ正したくなるのかも知れません。

ところが…そんな私ですが、大人になってから自分が興味あること、好きなことであれば夢中で学んでいる自分がいます。
その私の姿を見て母が、「あれ?そんなに勉強好きだったかしら?」と苦笑いです。

そして、ここ数ヶ月コツコツとスキルと継続力をつけたくて取り組んでいたことがあります。それは学生時代から唯一好きで、学び続けてきた『英会話』です。

「やりたい!」と決意して始めたはずなのに。実際再開してみると…時間がない、忙しい、めんどくさい。気を抜くといつの間にかやらない日が増えてきました。前回の継続力をあげるコラムのコツに加えて8ヶ月やり抜けた秘訣をお届けします。

楽しく♪学び続ける3つのコツ

  1. 取り組みやすい環境を選ぶ
  2. やるぞ!と決めた時に、自分が取り組みやすい方法を検討してみることです。英会話を学ぶといっても、時間・場所・費用などさまざまです。
    私もかつて、英会話スクール、サークル、ラジオ、CD、動画などやってきましたが、今回は勧めてもらったネイティブの講師によるオンライン英会話に挑戦!24時間いつでも予約可能で、自宅にいながら海外の方とお話できるって便利になりましたね。なんといっても、自分に合う方法を選択できるといいですね。

  3. 仲間と取り組む
  4. 何か目標があるとき、一人だとくじけそうになるけど、誰かと一緒だったらがんばれた!そんな経験ありませんか?私も一人で始めたことですが、途中で大学生の娘を誘って仲間をつくってみました。

    「一緒に旅行に行けるといいね!」
    「今週は3回やったよー。」
    「有効期限まであと3日だよー。」
    など、励まし合えると頑張れるものです。

  5. 予定に入れる

ところが、お互いに忙しくやらねければいけないことを優先していると、未来に向けてやりたかったことはいつの間にか先送り。有効期限がせまってました。その理由は、いまやらなくても困らないからです。でも、自分にとって『いま』やらなくても困らないけど、『未来』の自分のために大切なことは、予め時間を確保することが大事です。
それはなぜか?
未来においてやっておけばよかった、やらないでいたから困った(もったいなかった)という事を決めるのは『いま』の自分ではなく『未来』の自分だからです。だから未来の自分と相談するかのように自分自身と向き合って決めることが大切です。

では時間の確保はどうすれば良いかというと、あらかじめ手帳に予定を入れます。いつでも予約できるのですが、あえて先の分まで全て予約を入れました。

今月はそのおかげで、予定を完了!
”We did it!!”
と、お互い喜び合いました。

やりとげる心地よさ

決めたことをやりとげる心地よさが、自信となり、自己イメージも上がります。小さなことで構いません。むしろ小さなチャレンジの方がよいです♪
小さなチャレンジは達成したことの確認(できた・できなかった)のサイクルも早くなるので、モチベーションの維持や向上・時には振り返りの改善にも役立ちます。

さて、学生の皆さんはもちろんのこと、社会人、親御さんも、自分の興味あること、楽しいと思えることを学び続けてみませんか?

そんな楽しそう大人の姿を見て、子どもたちも学ぶことって楽しいのかも?と、勉強したくなっちゃうかもしれません♪大人の学びは「勉強しなさい!」よりも効果絶大です!

コーチングアカデミーでは、学校では学ばなかった『コミュニケーション』を仲間と楽しく、そしてオンラインでも学ぶことができます。興味のある方は、この春から始めていませんか?

この記事を書いたインストラクター

田中優美子(インストラクター紹介ページへ)

実践コーススタートです!

今年度も実践コースがスタート!日常(仕事、家庭、地域活動)でコーチングを活かしたいという方にはおすすめのコースが実践コース!基礎コースを受けていなくても実践コースからの入校も可能です。入校を悩まれている方は資料相談から、ぜひ一緒にコーチングを学んでいきましょう!

資料請求はこちら